本文へ

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

文字サイズ

よくあるご質問

利用登録について

市貝町に住んでいなくても利用者カードを作ることができますか?
下記の方は利用者カードを作ることができます。
・市貝町内に通勤・通学をされている方
・芳賀郡市広域内に住所がある方
(茂木町・芳賀町・益子町・真岡市)
住所や氏名、電話番号に変更がある場合は手続きが必要ですか?
カウンターで登録内容の変更手続きをしてください。変更後の住所や氏名が確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)をお持ちください。
利用者カードを無くしてしまいました。再発行はできますか?
一時的に使用できる仮カードを発行いたしますので、まずはカウンターにご相談ください。心当たりをよくお探しいただき、仮カード発行後1か月経過してもどうしても見つからない場合は、カウンターで再発行の手続きをしてください。再発行には、ご本人の住所・氏名の確認ができるもの(運転免許証・健康保険証等)が必要です。
家族のカードを作る事はできますか。
本人が来館していない場合は原則として作ることができませんので、ご家族のカードを作りたい場合は、一緒にご来館ください。作成の際に、ご本人の住所や氏名の確認ができるもの(健康保険証等)をお持ちください。
利用者カードに有効期限はありますか?
利用者カードはずっと同じものをお使いいただきますが、登録内容は3年ごとに確認させていただいております。ご本人の住所・氏名の確認ができるもの(運転免許証・健康保険証等)を提示いただき、更新手続きをいたします。
転出のため、使わなくなる利用者カードはどうすればいいですか?
貸出中の資料、予約の資料がないことを確認の上、図書館へご返却ください。登録データを削除し、カードは廃棄させていただきます。

貸出・返却について

借りている資料の返却予定日を延長できますか?
返す際にお申し出ください。予約がなければもう一度借りることができます。電話でも延長することができますのでお問い合わせください。延長は、手続きをした日から2週間、1回に限り可能です。また、図書館ホームページ(利用者メニュー)・館内の利用者検索用端末(OPAC〔オーパック〕)でも返却期限内で予約の入っていない資料に限り貸出期間延長の手続きができます。
図書館が閉まっている時でも返却できますか?
図書、雑誌、紙芝居については、図書館の玄関付近の返却ポストに入れて返却することができます。CDやDVDなどの視聴覚資料については、開館中にカウンターへご返却ください。
利用者カードを忘れてしまったときは、資料を借りることはできないですか?
借りる際には利用者カードが必要ですが、どうしてもという場合はカウンターへご相談ください。カード忘れにて貸し出しをおこなう場合は、ペナルティ(カード忘れによる貸し出し10回で、今後はカード無しでの貸し出し不可)が発生いたしますのでご了承ください。
借りた本が破れてしまったときはどうすればいいですか?
セロハンテープなどを使って修理をせず、そのままの状態で図書館にお持ちください。図書館で専用の糊やテープを使って修理をします。破れた部分を無くしてしまうなど、資料の状態によっては弁償をお願いすることがあります。
ケースごとの対応について2022年改訂版
借りた本を汚してしまったときはどうすればいいですか?
そのままの状態で図書館にお持ちください。資料の状態によっては弁償をお願いすることがあります。
借りたCDやDVDを誤って割ってしまったり、傷をつけてしまったりしたときはどうすればいいですか?
そのままの状態で図書館にお持ちください。再生面に傷がついてしまった場合、こちらで確認のため再生し、見られない部分が発生するなど視聴に問題がある場合は弁償をお願いすることがあります。また、ディスクが割れるなどの大きな破損の場合は弁償となります。DVDなどの映像資料については著作権料が加算されており、一般小売販売価格よりも高額なものとなります。手続きがありますのでまずはご相談ください。
借りた資料をなくしてしまったときはどうすればいいですか?
もう一度心当たりをよくお探しください。どうしても見つからない場合は弁償していただきます。手続きの方法をご説明しますので、図書館カウンターまでご相談ください。
資料をなくした(こわした)ので、すぐに新しいものを購入して持っていきたい。
弁償かどうかの判断は、現物を確認したのち図書館でいたしますので、利用者さまの判断で新しいものを購入してお持ちいただくことは絶対におやめください。まずは図書館へご相談ください。

予約・リクエストについて

他の人が借りている資料を次に借りたいので、返却されたら連絡してもらえますか?
予約(返却されたら取り置いておくこと)のシステムをご利用ください。「予約・リクエストカード」に記入してカウンターへ直接お持ちいただくほか、図書館ホームページ(蔵書検索画面)や館内の利用者検索用端末(OPAC〔オーパック〕)からも予約することができます。
電話で資料の予約やリクエストはできますか?
利用者登録済みの方に限り、書名や著者名・出版者が明らかで、ご希望の資料を特定できる場合、お電話でも予約やリクエストを受け付けております。書名などが曖昧な場合はお断りすることがございます。
予約やリクエストができない資料はありますか?
禁帯出資料は予約をすることができません。また、DVD・問題集・学習参考書についてはリクエストを受け付けていません。
予約の連絡をメールでしてもらえますか?
メールでの連絡をご希望の方は、図書館ホームページ(利用者メニュー)・館内の利用者検索用端末(OPAC〔オーパック〕)からメールアドレスの登録をしてください。なお、ご予約の際に連絡方法をお選びいただく際、必ず「メール」を選択してください。
予約連絡のメールが届かないのですが。
登録したメールアドレスが間違っていないか、受信拒否の設定になっていないか、お確かめください。また、ご予約の際にお選びいただいた連絡方法が「メール」であるかどうかご確認ください。

コピーサービスについて

(株)ゼンリンの住宅地図のコピーをとることはできますか?
ゼンリンの住宅地図については(株)ゼンリンから示された条件で複写を行っています。ゼンリンの地図は見開きでひとつの著作物となっていますので、図書館でコピーすることができるのは、見開きの半分を超えない範囲となります。コピーをご希望の際は、カウンターで手続きをしてください。
持ち込みの資料やノートのコピーはできますか?
図書館のコピーは著作権法に基づいて行っているため、図書館の資料以外はお断りしています。ご了承ください。

インターネットサービスについて

館内にある利用者検索用端末(OPAC〔オーパック〕)では、どんなことができますか?
市貝町立図書館の資料の所蔵検索・予約・貸出延長などができます。そのほか、図書館の休館日カレンダーや、貸出ランキングなどを見ることができます。
パスワードを登録するとどんなことができますか?
図書館ホームページ(利用者メニュー)・館内の利用者検索用端末(OPAC〔オーパック〕)から、ご自分の貸出や予約状況が確認できるほか、予約や資料の延長もできます。
パスワードを登録したいのですが。
利用者カードの新規登録の際、合わせて仮パスワードを発行しております。仮パスワードの変更は、図書館ホームページ(利用者メニュー)・館内の利用者検索用端末(OPAC〔オーパック〕)等にて行ってください。
パスワードを忘れてしまった場合はどうすればよいですか?
図書館カウンターで仮パスワードを再発行いたしますので、スタッフにご相談ください。
マイブックリストとは?
図書館から借りた本、予約した本を自動で本棚(マイブックリスト)に追加したり、読書ノートとしてご利用いただける機能です。
→ 詳しくは「読書推進サービス(マイブックリスト)の手順書」をご覧ください。

その他

図書館内で写真を撮ってもいいですか?
ほかの利用者のプライバシーや資料を保護するためにも、原則としてお断りしています。撮影を希望される方は、図書館スタッフまでご相談ください。
学習できる場所はありますか?
2階の一般閲覧室内にご利用いただけるスペースがございます。利用希望の際はカウンターで受付をしてください。
飲食できる場所はありますか?
2階通路に飲食スペースを設置しています。スペースが狭いので、ほかに利用したい方のためにも長時間の利用はお控えください。
図書館にパソコンはありますか?
調べものなどでインターネットを閲覧するためのパソコンを1台設置しています。周辺機器(フラッシュメモリ等)との接続やインターネット画面のプリントアウト、資料の作成等はできません。
自分のパソコンを持ち込んで図書館で利用することはできますか?
ご利用は可能です。2階一般閲覧室の学習スペースをご利用いただきますので、利用希望の際はカウンターで受付をしてください。なお、専用スペース数には限りがございますので、原則としてバッテリーは各自ご用意ください。インターネットへの接続設備はありません。
家にある、読まなくなった本やCD・DVDは引き取ってもらえますか?
図書館資料の充実を図るため、受入規則の範囲内でみなさまからの寄贈をお受けしています。DVDなどの映像資料は著作権法による制限がありますので、お受けできません。お持ちいただく際は、ほこりやカビなどを可能な限り取り除いてからお願いします。資料の状態や内容によってはお受けできない場合もあります。寄贈していただいた資料の取り扱いにつきましては、図書館にお任せいただきます。必ずしもご厚意に添えない場合があることをご了承ください。
市貝町立図書館への資料等の寄贈に係る受け入れ基準
図書館資料の収集方針2022年改訂版
貴重品を預かっていてもらえますか?
図書館ではお預かりできませんので、常時携帯し、ご自分での管理をお願いします。
しばらく図書館に子供を置いていくので、不在のあいだ見ていてもらえますか?
図書館ではお子様のあずかりは行っておりません。お子様は一人にせず、必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。
電話を貸してもらいたい。
図書館の電話は貸出できません。図書館近くの公民館に公衆電話がありますので、そちらをご利用ください。
(電話によるお問い合わせ)家族が図書館にいると思うので、呼び出してほしい。
個人の呼び出しはいたしかねます。また、伝言などもできませんのでご了承ください。
筆記用具を持参するのを忘れてしまいました。図書館で借りることはできますか?
原則としてご自分で持参いただくようお願いしております。どうしてもという場合にはスタッフにご相談ください。また、カッターやハサミ・コンパス・ホチキス・のり・セロハンテープなどは貸し出しません。
傘を持参するのを忘れてしまいました。図書館で借りることはできますか?
突然の雨などでお困りの方に貸し出しています。スタッフにご相談ください。返却期限はありませんので、次回来館の際にお持ちいただければ結構です。
学童や施設などの団体で図書館を訪れ、一定時間過ごすなどの利用方法は可能ですか?その場合、事前連絡は必要ですか?
必ず事前にご連絡いただき、ご来館予定日や人数などをお知らせいただければ問題ございません。
事前のご連絡が無いまま大勢でご来館された場合は対応できかねます。ご了承ください。
歴史民俗資料館の利用をご希望の場合は、市貝町生涯学習課(0285-68-0020)へ直接ご連絡ください。
企画研修室を個人や団体で借りることはできますか?
図書館の企画研修室は、個人や団体への貸し出しをおこないません。詳細につきましては、市貝町生涯学習課(0285-68-0020)へお問い合わせください。
図書館に車いすは置いてありますか?
図書館入口(風除室)にどなたでもお使いいただける車いすを設置しております。ご利用を希望の際にはスタッフにお声かけください。
図書館で開催されるイベント情報を知りたいのですが。
月1回発行の図書館通信や広報いちかいの図書館のページをご覧いただくほか、X(旧Twitter)でも逐一情報を更新しておりますのでご確認ください。
歴史民俗資料館や、市貝町の文化財について知りたい。
担当は、市貝町生涯学習課(0285-68-0020)文化係です。図書館には担当者はおりませんので、直接生涯学習課へお問い合わせください。なお、関連書籍につきましては図書館でも販売しておりますので、在庫があるものはご購入いただけます。カウンターへお声かけください。
ページ上部へ